税理士ドットコム - [青色申告]お金の流れをすべて明らかにする必要があるのか - 他の会計ソフトならもっと簡単な処理ができます。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. お金の流れをすべて明らかにする必要があるのか

お金の流れをすべて明らかにする必要があるのか

ソフトウェア開発のフリーランスとして、今年4月から開業し、帳簿をfreeeで付け始めています。
私は現在、電車・バスでクライアント先に毎日通勤して作業しています。
電車・バスの利用は、契約金の範囲外なので、経理は私の事業経費となります。
この場合、以下のお金の流れが必要です。
現金 -> 銀行 -> VIEWカード -> Suica -> 電車・バス
このとき、freeeでは、現金~Suicaまでは、口座振替、Suica -> 電車は、経費計上となる自動経理機能がありますが、帳簿記載は、すべて行う必要があるのでしょうか。
Suicaから旅費交通費を支払った、という記載だけではだめなのでしょうか。

税理士の回答

他の会計ソフトならもっと簡単な処理ができます。しかしせっかくfreeeを利用しようとしているなら、freeeの自動経理機能を有効に使ってみたらいかがでしょう?Suicaまでは自動機能を生かし、旅費交通費だけ旅費交通費以外の支払いをしていないか、していたらその分を適当な科目に振り替えておけばいいだけです。中途半端に省略したりしたら余計にわからなくなるリスクがあります。ソフトに慣れるまでは面倒でも生かせる機能を生かしながら頑張ってみましょう。

そもそも、Suicaなら明細が出ますし、銀行やカードまですべて記載するとなると、個人の、決済分全ても帳簿に乗せる必要があり、数が多くなってしまうと思います。
そういう意味で、現金からカードまでの一貫した記録を帳簿に載せる必要があるのかを知りたいです

チャージ時
  仮払金     / 現金
使用時
 必要経費と認められる旅費交通費分
  旅費交通費   / 仮払金
 家事用の分
  事業主貸    / 仮払金
 その他の分
  (例)会議費なら 
  会議費     /  仮払金
    その他その支払いの内容に応じた適当な勘定科目
のようにチャージ時と使用時の2つの仕訳は必要です。

実際にはVIEWカードからのチャージのところ、現金チャージしたように記載することは問題ないのでしょうか。
という質問は、別の質問にしたいと思います。

三浦先生、ありがとうございました。

本投稿は、2019年06月10日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227