収入にいれるべきか教えて下さい、メールレディをしています
医療保険の割戻金があります、こちらは収入にいれるべきですか?
携帯会社のキャンペーンで数万もらえるのですが、こちらも収入に入れるべきですか?
後、楽天ルームをしています。
現金化するまでの金額にはならず、ポイント収入の場合、収入にいれなくていいですか?
現金化は、3ヶ月続けて5000ポイントが続かないとできません。
現金化出来た時に、初めて収入にしてよいものでしょうか?
その場合は、振り込まれた日にちでよろしいですか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

酒屋就一
医療保険の割戻金は、生命保険料控除の支払額からマイナスすることとなると考えます。
携帯会社のキャンペーンは、一時所得に該当すると考えます。年間50万円以下でしたら課税はされません
楽天ルームのポイントは、現金化できるようになった時点そのポイント相当額を収入とし、その他のポイントは、ショッピングなどに利用した場合はその時点で収入として認識されればよろしいかと考えます。
お返事ありがとうございます。
割戻金も収入として、会計ソフトはフリーを使っていますが、勘定科目は何になりますか?
携帯会社のキャンペーンのお金は、勘定科目は一時所得でいいですか?雑所得ですか?
楽天ルームのポイントを使ったというのが、自分で普通に商品を買ってついたポイントはいれなくていいですよね?
アフィリエイトで稼いだポイントだけで、宜しいですか?
使った時というのが、証拠を残すのが難しいです。
楽天ルームは6月なら8月にポイント確定するのですが、その確定画面をコピーしといてもいいものですか?
ポイントを使った時というのが、自分の普通に商品を買った時についたポイントとアフィリエイトで稼いだポイントが混ざったらもう訳が分からない状態になってしまいます。
どうしたらいいでしょう。。

酒屋就一
勘定科目は、割戻金・携帯会社キャンペーンとも「事業主貸」となります。
自分で普通に商品を買ってついたポイントはいれなくていいですよね?
→入れなくていいです
アフィリエイトで稼いだポイントだけで、宜しいですか?
→事業としてやっているのがアフィリエイトだけなのでしたら、それで大丈夫です。
証拠については、ポイントの確定画面か、ポイント通帳のようなもので十分証拠になると考えます。
事業的な規模で活動されるのでしたら個人利用と事業用にアカウントを分けてはいかがでしょう?
お返事ありがとうございます(^^)
アカウントは複数持つのは良くないのかな、と思って作っていませんでした。
ポイントなんですが、6月分が8月10日、25日と入ってくるみたいなのですが、初めてそこで確定するので、その日それぞれの日にちでポイントを収入として売上高で計上したら宜しいでしょうか?

酒屋就一
それぞれの日にちで売上高計上で問題ないと考えます。
今さらの説明となってしまい恐縮ですが、利益(売上-経費)の金額が少なければ確定申告自体が不要となる可能性もありますので、ご留意ください
金額の基準としては基本的に、給与などがあれば20万円以下、給与が無ければ38万円以下でしたら確定申告が不要となります
お返事ありがとうございます(^^)
個人事業主なので、アフィリエイト収入はいれなくてはいけないんです。
そうなりますと、12月に確定するポイントが10月分になりますが、11、12月分は確定していないので、書かなくて大丈夫でしょうか?

酒屋就一
そうですね、年末時点で確定しているものまでをその年の収入に計上して、翌年以降に確定するものは翌年以降の収入とされて問題ないと考えます。
ありがとうございました(^^)
とても分かりやすく、ありがとうございました(^^)
本投稿は、2019年08月04日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。