家事按分に関しまして、家賃・ネット代・電気代
青色申告をする予定です。
家事按分に関しまして、家賃とインターネット代、電気代についてなのですが、お昼は業務委託先で仕事をしておりまして、帰宅してから事務作業などを約2時間程度行っております。
それが約週5でおこなっており、その場合の家事按分はどうなりますでしょうか?
インターネットはプライベートでは朝昼は行わないので休日に2.3時間使う程度です。
その場合、仕事での使う分が多くなるので50〜70%程度の比率なのか、2時間程度の比率なのか宜しくお願いします。
税理士の回答

岡野充博
家事按分の正しい答えはないのですが、
家賃、インターネット等は使用量に関わらず、
発生するものだと思いますので
業務使用時間を根拠に按分割合を
算出するのがいいかと思われます。
ありがとうございます。
業務使用時間は24時間に対して何時間かで大丈夫でしょうか??
それとも自宅にいる時間のうちの使用時間でしょうか??

岡野充博
24時間のうち何時間かが妥当かと思われます。

家賃については、作業場として専用に使用している部屋があるなら、家賃を面積按分して必要経費に計上できると考えます
ご丁寧にありがとうございます!
ノートパソコンで事務作業を行なっているので時間で計算する方が良いかなと思いますのでそれで行ってみます!
本投稿は、2020年01月13日 17時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。