65万控除と10万控除
青色申告をしようと思っています
65万控除する場合 収入が10万以上のばあいでいいですか?
収入が20万で諸経費が40万ほどの予定ですが、青色申告10万控除で十分ですか?
税理士の回答

青色申告控除は複式簿記により貸借対照表を作成すれば65万円、それ以外は10万円となります。
ただし、青色申告控除を引く前の黒字の所得が限度になりますので、赤字の場合は、青色申告控除は引くことができません。

収入が20万円、諸経費が40万円程度とのことですので、所得は△20万円ということになります
青色申告控除は黒字の所得から差し引きますので、△20万円から青色申告控除(65万円であっても、10万円であっても)は0円になります
また、令和元年分の申告から青色申告をする場合は、平成31年3月15日までに青色申告の申請を提出していなければなりません(新規開業の場合は、2か月以内)
提出していなければ令和元年分の申告は白色申告となりますので、注意願います
ありがとうございます
2018年に開業して2019年収入ができたので青色申告に挑戦しようと思いましたが、複式帳簿が理解できず。控除額が変わらないなら10万円の控除で青色申告だけしておこうかなと思います。現金出納帳も初めてでよくわからずですが、、、

65万円の控除は、正規の簿記(複式簿記)が条件で、青色決算書に貸借対照表を記載を求められますので、現状では10万円控除を前提に考えられたらいいと思います
本投稿は、2020年01月19日 16時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。