新しい事業について 複数の事業を同時進行する場合
今年から家の一室で英会話教室をはじめました
別事業で五年前に開業届けは出していて、現在でもそちらの事業の方がメインで英会話教室は副業です
メインの事業は特に店舗など構えているわけではなく、自室で行える委託型のものです
質問1
英会話教室が今までの事業とは異なる事業なので、それに関して事業内容変更や追加の届けは必要でしょうか?
質問2
教室として使用している家は自宅ではなく、隣町の親族の家の一室を無償で利用させていただいてます
特にこの教室運営に関しての光熱費は経費としてあげる予定はないです、その様な場合ですが、何か届出は必要でしょうか?
2点についてご教示頂ければと思います
よろしくお願い致します
税理士の回答

1.すでに開業届を提出されていれば、特に事業内容変更や追加の届は必要ないと思います。
2.新たに事業所を設置したのでなければ、届出の必要はないと思います。
出澤様
早速ご回答頂き、ありがとうございます!
質問2番の回答の、新たに事業所を設置したわけではない、という部分ですが、
メインの事業は在宅でライターなどをしています、
新たに始めた英会話教室は別宅の一室を利用しています、
この場合は特に新しく事業所を設置したという事には該当しませんでしょうか?
加えて、この先ライターなどの仕事もそちらの別宅にて行いメインの仕事場として利用する場合、届出変更の必要はありますか?住民票は変更するつもりはありません、徒歩圏内ですが市が違います、親戚の家でお金のやりとりはないです
追加の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します

1.英会話教室の事業規模が大きなり、正式に賃貸契約を締結し事業所を設置することになれば、納税地とは別に事業所設置の届を提出することになると思います。現状ではまだ届の必要はないと思います。
2.メインの事業を別宅に移して行うことになれば、納税地(住所地)とは別に事業所新規設置の届を提出された方が良いと思います。
返信遅くなりました
大変わかりやすい説明ありがとうございました
本投稿は、2020年04月30日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。