知人(個人)からはがきを購入しました。
知人(個人)からはがきを購入しました。レシートや領収書などはありません。
はがきを切手に交換し、発送料に使用したいのですが、仕訳はどのようにしたらいいでしょうか?
税理士の回答

ご相談の仕訳は次のようになると思われます。
はがき購入時
・貯蔵品 ××× 現金 ×××
切手に交換して発送料として使用した時
・通信費 ××× 貯蔵品 ×××
なお、レシートや領収書がない場合には、購入日、購入相手、購入金額が説明できるよう記録を残すようにしてください。
宜しくお願いします。
早速のご回答ありがとうございます。
もう1点質問があります。
今年から青色申告するので、開業届け・青色申告承認申請書は提出したのですが、去年に購入した仕入・切手(発送用)は開業費で仕訳するのでしょうか?それとも開業日に仕入/現金、貯蔵費/現金としてもいいのでしょうか?
ちなみに前年度(H28年度)は38万以下だったので確定申告はしません。
よろしくお願いいたします。

ご連絡ありがとうございます。
今年(H29)開業届を行うということであれば、昨年において事業に関連する開業準備のために支出したものは開業費と考えて宜しいと思います。
ただし、今年の売上の対象となる商品の仕入は開業費ではなく「仕入」になると考えます。
従って、昨年支出されたものを今年(開業年)に処理する場合には次のような仕訳になると考えます。
なお、処理日は開業日になります。
<商品の仕入>
・仕入 *** 事業主借 ***
<切手の購入>
・貯蔵品 *** 事業主借 ***
開業前の支払いを前提としますと、通常は事業主個人の財布から支出されていると思いますので貸方は「事業主借」としました。開業資金として現金が準備されているのであれば「現金」となります。
以上、宜しくお願いします。
再度のご回答ありがとうございます。
わかりやすい説明に感謝します。
ありがとうございました。
本投稿は、2017年01月13日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。