[青色申告]青色不動産控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色不動産控除について

青色不動産控除について

2. アパートなどは、賃貸が可能な独立した部屋が概ね10室以上
とありますが、おおむねとはどういうことでしょうか?
当方9戸貸しの賃貸マンションですが、9戸ではダメということでしょうか?
9戸の場合は10万控除になる?
何故概ねという表現なのでしょうか?

税理士の回答

不動産の貸付が事業的規模で行われているかどうかの5棟10室基準は、法律ではなく国税庁の通達です。
この基準は、絶対的なものではなく、10室あれば特に反証のない限り、事業的規模として取り扱うこととしていますが、必ずしも10室に満たなくても、収入の規模などから見て、事業的規模と判断されることはあり得るということです。

回答ありがとうございます。
収入はどの程度が事業規模なのでしょうか?

600-700万ぐらいは事業規模となりますか?

それだけあれば大丈夫だと思います。

共同所有の場合は1人の収入で控除額が決まるのでしょうか?
700万の家賃収入(経費は除く)で
母    1/2 350万
兄弟3人 1/6 58万/1人
で所有した場合、各人が事業規模となりますか?


本投稿は、2021年01月21日 01時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419