青色申告の貸借対照表の見方について
青色申告 65万控除での申告予定です。
やよい青色申告オンラインで仕訳入力している貸借対照表の見方についてお尋ねします。
①.期間貸方と借方が同額になるというのは、期間残高を含めた数字が合えば良いとの認識で間違いないでしょうか?
②.資産が売上の倍くらいの数値になっていますが、間違いではないでしょうか?
これは累計なのでしょうか?
全く簿記の知識がなく、心配しています。
ご教授お願い致します。
税理士の回答

境内生
①.期間貸方と借方が同額になるというのは、期間残高を含めた数字が合えば良いとの認識で間違いないでしょうか?
⇒はいそうです 期首+期中=期末です
資産=負債+資本で貸借は一致します
②.資産が売上の倍くらいの数値になっていますが、間違いではないでしょうか?
これは累計なのでしょうか?
>⇒はい、累計なので所得が積み重なれば資産は増えていきます。
返答ありがとうございます。
②の累計とは、今期以前からの累計ですか?
今回初めての確定申告で、なぜその数字が出るのかわからず、戸惑っています。
これはどういうことでしょうか?

境内生
今期以前からの累計です
今期が最初ということは期首はゼロですので最初に投入した資本(元入金)が大きいか負債で購入した資産が大きいか、売り上げが大したことがないか何らかの理由があります。
お忙しい中、ありがとうございました。助かりました。
もっと勉強します。
本投稿は、2021年04月10日 23時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。