コミッションサイトのお支払い前のキャンセル分の仕訳について
お世話になっております。
私はSKIMAというコミッションサイトでイラストなど販売しております。こちらのサイトでは、
①メッセージで依頼の詳細を話し合い
②『購入申請』を押し依頼者が期限以内にお支払い
③納期までにイラストを仕上げ、納品する
④お互いの評価をし取り引き終了
こちらが取引の流れになります。
たまに②の時点で期限以内にお支払いされず、自動でキャンセルになることがあります。
こちらのサイトのマイページには、
『現在の売上』
『累計の売上金額』
がそれぞれあり、今年の三月までは、キャンセル分は上記のものに含まれなかったのですが、3月中旬にサイト側から今までの分のキャンセル分も『累計の売上金額』に含まれることになるというお知らせが来ました。(このとき、キャンセル分は『現在の売上』には含まれず、売上履歴にも反映されません)
ここでお聞きしたい点が3点あるのですが、
・今まではキャンセル分の料金は反映されず、お支払いされなかったキャンセルだったため、この分は仕訳してませんでしたが、こうなった場合はお支払い前のキャンセルでも仕訳した方がいいのでしょうか?
・確定申告後にこのお知らせに気づいたため、もし仕訳をしなければいけない場合、去年の分も仕訳し直さなければいけないのでしょうか?
・仕訳が必要な場合、どう仕訳すればいいのでしょうか?
前に似てるような質問があり、売上に計上されてなければ処理しなくてもいいと回答があったのですが、こういった形の場合はどうすればいいのか分かりません。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答
お客様が②以前にキャンセルされた分については、売上を計上する必要はないものと思われます。
文面を読む限り、③の納品をした時点で、始めて収益は取り消すことができないものとして実現していると考えられることから、③の納品時に売上計上するのが適当であり、②以前にキャンセルされた分については、それ以前の事象なので売上計上する余地がないからです。
キャンセル分がコミッションサイトの「累計の売上高」に含まれてしまうとしても、「現在の売上高」には含まれず、それとは合っていると思われることから、問題ないものと思われます。
念のためコミッションサイトの通知を保管しておき、税務調査の際には、上記のことを説明できるようにしておきましょう。
やっぱりそうですよね…
ありがとうございます!安心しました!
本投稿は、2021年05月02日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。