学生アフィリエイトの税金、青色申告について。
現在大学院に在籍しており、飲食のアルバイトとアフィリエイトでの収入があります。
先月たまたまアフィリエイトの収入を多く頂けた為、数ヶ月後にはアフィリエイトの収入が38万円を超えそうです。
また、アルバイトによる収入は年間50万円ほどです。合計で103万円は超えないと思います。
1.アフィリエイト収入が38万円を超えると基礎控除の範囲を超える為青色申告が必要ということはわかりました。
もし青色申告をして認められ、控除額を65万円まで増やしたとして、私には税金はかかりませんが、親には何か影響があるのでしょうか?
2.青色申告をする場合としない場合について、控除額が変わる以外に何か違いはありませんか?
正直先月たまたま多く報酬を頂いただけなのであまりよくわかりませんが青色申告が認められると思っていないです…
親に迷惑はかけたくないのでやはり広告を止めるのが良いでしょうか…?
税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(開業届、青色申告届の提出がない場合)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②青色申告には、特別控除以外に特典があります。相談者様の場合は、副業が本業でなければ開業届、青色申告承認申請書の提出は難しいと思います。
ありがとうございます。
やはり広告を止めた方が良さそうですね。
本投稿は、2021年06月09日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。