税理士ドットコム - [青色申告]控除を最大限計上し、毎年赤字になっても大丈夫でしょうか? - 問題ないと考えます。自分の資金で行っていると考...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 控除を最大限計上し、毎年赤字になっても大丈夫でしょうか?

控除を最大限計上し、毎年赤字になっても大丈夫でしょうか?

年収360万円程度の個人事業主が、控除を最大限に計上すると、赤字が毎年続くことになると思うのですが問題ないでしょうか?
控除は、「国民健康保険、国民年金、国民年金基金、イデコ、小規模企業共済(月額7万円)、青色特別(65万円)、青色専従者給与(月額8万円)、その他(真に必要な経費)」を計上し、現在の収入と貯蓄から支払おうと考えています。
御教授よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 簡潔明瞭な回答を頂き、ありがとうございました。常識レベルの質問だったのかもしれません。
 お世話になりました。

本投稿は、2021年10月03日 07時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済とイデコの併用について

    会社勤務の傍ら個人事業主として起業しました。 会社員としてイデコに加入していますが、加えて個人事業主として小規模企業共済に加入した場合には、両方とも所得控除さ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月08日 投稿
  • 国民年金基金の控除について

    国民年金基金を1年前納していますが、国民年金みたいに、 わけて申告できるのですかね・? 4月から12月分までを今年にして のこりの1月から3月分を...
    税理士回答数:  4
    2021年03月14日 投稿
  • イデコ 小規模共済 の併用について

    個人事業主なのですがイデコ・小規模共済を同時加入した場合は いずれの掛け金も併用ですべて所得控除可能なのでしょうか
    税理士回答数:  1
    2018年09月18日 投稿
  • 小規模企業共済金の確定申告について

    夫がフリーランスで仕事をしており、毎年確定申告を行なっています。 義父も自営業を営んでおり、夫名義で長い間小規模企業共済をかけてくれておりましたが、昨年義...
    税理士回答数:  1
    2020年04月24日 投稿
  • 確定拠出年金と小規模企業共済の併用について

    インターネットで 「確定拠出年金と小規模企業共済は併用できる」 という記事を読んだのですが サラリーマン収入が多い人で 「企業型確定拠出年金」に入ってる...
    税理士回答数:  2
    2020年04月14日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,539