[青色申告]パート退職後の専従者給与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. パート退職後の専従者給与

パート退職後の専従者給与

今年の3月15日付で退職するまで
医療事務員としてクリニックで働いていました。
その後主人が個人事業主をしているので
4月から専従者給与を貰いながら経理事務をしています。
この場合、確定申告の際に1〜3月までの
私のパートの収入をどこかに記載すべきですか?
青色申告をしています。

ちなみに、給与明細は綺麗さっぱり捨ててしまい
給料の金額は通帳にはのっています。

税理士の回答

ご主人様の確定申告の計算に奥様の1~3月分のパート収入分を記載する必要はなく、4月からの専従者給与分を決算書・申告書に記載していただければ大丈夫で。
ご主人様の確定申告には記載不要ではありますが、奥様自身の確定申告をする必要がありますので、できれば前職先から前職分の源泉徴収票を送っていただき、専従者給与分の源泉徴収票の金額と合算して確定申告をなさって下さい。

お忙しい中、お返事ありがとうございます。

元々、前職は精神的に追い詰められて辞めたので
電話して源泉徴収票をもらうのが苦痛です。
最悪の場合無くても大丈夫でしょうか。

本投稿は、2021年10月28日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,393
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387