分割払いで購入し、支払いが終わっていない私物のパソコンを事業用に転用したい
2017 年 5 月より IT エンジニアとしてフリーランスを開始致しました。
昨年 2016 年 12 月に、私物として Mac Mini (Late 2014) を購入したのですが、これを個人事業用に転用しようと思っています。
ただ、個人のクレジットカードを使い 15 回払いで分割購入したため、転用した時点ではまだ全額支払いが終わっていない状態です。
減価償却をしたいのですが、このような場合、複式簿記(発生主義)においてはどのように記録するのが望ましいでしょうか。以下、転用物に関する値段およびその他の情報になります。
本体料金: 149,904円
手数料: 15,290円
総額: 165,194円
回数: 15回払
月々の分割: 初月 11,026円 次月以降 11,012円
引落日: 毎月27日
購入日: 2016年12月6日
転用日: 2017年5月10日
転用日までに支払い終えた金額: 11,026 + ( 11,012 * 3 ) = 44,062円
転用日までの支払い残額: 11,012 * 11 = 121,132円
分割払い完了予定日: 2018年3月27日
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
非業務用資産を、業務用資産に転用する場合の調整計算があるのですが、取得日から6ヶ月以上経過してからの計算になります。
したがって、調整計算を行う必要はありませんので、経理処理としては、下記のようになると思われます。
器具備品165,194/未払金121,132
*********************/事業主借44,062
耐用年数4年で償却することになりますが、
あるいは、一括償却資産として3年で償却することもできます。
以上よろしくお願い致します。
ご回答頂きまことにありがとうございました。
転用した日を5月10日とし、5月29日に分割の引き落としがあったのですが、
分割の引き落としについては以下のような算入で問題ないでしょうか?
(分割後も個人口座からの引き落としになっています)
2017/5/10 器具備品165,194/未払金121,132
2017/5/10 *********************/事業主借44,062
2017/5/29 *********************/事業主借11,012
追加の質問となってしまい申し訳ございません。
ご連絡ありがとうございます。
個人口座は、事業にあまり使用しておらず、帳簿にもその口座を記載しないということであれば、支払い時に、
未払金/事業主借11,012
と処理します。
個人口座も帳簿に記載されているのであれば、
未払金/個人口座(普通預金)11,012
となります。
以上よろしくお願い致します。
ありがとうございます。大変良くわかりました。
個人口座は事業に利用しておらず帳簿にも記載していないため、以下のような形で算入致しました。
2017/5/10 器具備品 165,194 / 未払金 110,120
**************** / 事業主借 44,062
2017/5/29 未払金 11,012 / 事業主借 11,012
重ねありがとうございました。
本投稿は、2017年05月10日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。