[青色申告]事業の譲渡について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 事業の譲渡について

事業の譲渡について

開業届と事業譲渡について教えてください。
ネットショップを運営していますが、子供が生まれ忙しくなったため、家族(兄)に経営を引き継いでもらう予定です。
この度引継ぎにあたって色々と調べていたのですが恥ずかしながら開業届というものがあることを知らず出していませんでした。
兄には今週中にでも開業届を出してもらう予定ですが、私の方ではどういった手続きが必要になりますでしょうか?
恐れ入りますがご教授いただけますと幸いです。

税理士の回答

お兄様に事業のすべてを譲られて、相談者様は事業を廃止することになる場合には、「個人事業の廃業届出」を所轄税務署へ提出する必要があります。
届出用紙は開業届出と同じものになります。
下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
私の書き方が悪く申し訳ございません。
私自身が開業届を出していないのですが廃業届は出せるのでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
開業届を出されてなくても、毎年確定申告をなさっていた場合には、税務署では事業主として登録されています。
従って、実際に廃業される場合には、廃業届を出しておく必要があります。
開業届を出されてなくても廃業届を出すことはできます。
宜しくお願いします。

ご丁寧にありがとうございます。
昨年までは趣味の範囲でやっておりましたため売り上げも少なく年間所得が30万円に満たなかったため確定申告はしておりませんでした。
その場合でも廃業届けは出せますでしょうか?
また、廃業日・開業日には明確な定義はありますでしょうか?
何度も申し訳ございませんがご教授いただけますと幸いです。

確定申告をなさっていなかった場合には、あえて廃業届は必要はないと考えます。
お兄様が開業届(希望される場合には青色申告の選択届出)をして頂ければ大丈夫です。
なお、開業日の明確な定義はありませんので、店舗や事務所を借りた日や、仕入や経費が発生した日、売上が初めて生じた日など、実質的に事業をスタートした日と考えて頂ければ良いと思います。
宜しくお願いします。

ご丁寧に色々とありがとうございました!
とても助かりました。また何かありましたら宜しくお願いいたします。

本投稿は、2017年08月01日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419