[青色申告]家賃仕訳について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家賃仕訳について。

家賃仕訳について。

個人事業主です。
毎月、次月分の家賃¥76,910が口座引き落としされてます。
契約時の家賃が¥76,580で、¥330の手数料が家賃と一緒に引き落としされてます。
そういった場合は、
(借)地代家賃76,580/(貸)普通預金76,580
(借)支払手数料330/(貸)普通預金330
と、家賃と手数料を別仕訳で、大丈夫でしょうか?
家事按分した場合は、
(借)地代家賃〇〇/(貸)普通預金〇〇
(借)事業主貸〇〇/(貸)普通預金〇〇
(借)支払手数料330/(貸)普通預金330
で、大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

毎月、次月分の家賃¥76,910が口座引き落としされてます。
契約時の家賃が¥76,580で、¥330の手数料が家賃と一緒に引き落としされてます。
そういった場合は、
(借)地代家賃76,580/(貸)普通預金76,580
(借)支払手数料330/(貸)普通預金330
と、家賃と手数料を別仕訳で、大丈夫でしょうか?


まったく正しいです。完璧です。

家事按分した場合は、
(借)地代家賃〇〇/(貸)普通預金〇〇・・・全額を入れる。上記と同じ
(借)事業主貸〇〇/(貸)地代家賃〇〇・・・按分金額
(借)支払手数料330/(貸)普通預金330
で、大丈夫でしょうか?


訂正しました。

ありがとうございます。
12月に翌1月の家賃を支払う場合、家事按分した場合の12月時点では、
(借)前払費用〇〇/(貸)普通預金〇〇
(借)事業主貸〇〇/(貸)前払費用〇〇
(借)支払手数料〇〇/(貸)普通預金〇〇
と計上したらいいのでしょうか?

ありがとうございます。
12月に翌1月の家賃を支払う場合、家事按分した場合の12月時点では、
(借)前払費用〇〇/(貸)普通預金〇〇
(借)事業主貸〇〇/(貸)前払費用〇〇
(借)支払手数料〇〇/(貸)普通預金〇〇
いいえ、支払ったときに、12月に
(借)地代家賃〇〇/(貸)普通預金〇〇・・・1月分家賃
(借)事業主貸〇〇/(貸)地代家賃〇〇・・・1月分家賃按分金額
(借)支払手数料330/(貸)普通預金330

上記仕訳にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm

ありがとうございます。
ですが、1月分の家賃なのに、12月に計上してもいいのでしょうか?
調べていると、前払費用を使って仕訳してありました。

ですが、1月分の家賃なのに、12月に計上してもいいのでしょうか?
調べていると、前払費用を使って仕訳してありました。
今年からそうしてください。以後そのようにお願いします。
良いです。
或いは、継承するとして、
12月に翌1月の家賃を支払う場合、家事按分した場合の12月時点では、
(借)前払費用〇〇/(貸)普通預金〇〇
(借)事業主貸〇〇/(貸)前払費用〇〇
(借)支払手数料〇〇/(貸)普通預金〇〇
上記でよいです。

わかりやすく説明してくださりありがとうございます。

(借)地代家賃〇〇/(貸)普通預金〇〇・・・1月分家賃
(借)事業主貸〇〇/(貸)地代家賃〇〇・・・1月分家賃按分金額
(借)支払手数料330/(貸)普通預金330

で計上したいとおもいます。
助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年09月07日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541