税理士ドットコム - [青色申告]私と主人どちらの収入にしたほうが節税になるのか - 回答します。申告名義人の規定があります。実質所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 私と主人どちらの収入にしたほうが節税になるのか

私と主人どちらの収入にしたほうが節税になるのか

今月から少しせどりを始めました。年間で100万円程になりそうです。
旦那はもともとフリーランスエンジニアで年間売り上げが800万ほどあります。
私は青色事業専従者として従事しています。

せどりはお互いのクレジットカードでやっています。
せどりの収入を旦那の収入とするのか、
私が個人事業主で開業届を出してせどり専門で動くのか

どちらの方が家計トータルで見て節税になりますでしょうか?

まだ始めたばかりなのでご教授いただけると幸いです。

税理士の回答

回答します。
申告名義人の規定があります。実質所得者課税の原則というものがあり、税務の有利、不利で決められるものではありません。
すなわち、利益を享受する者、業務の指示等を行う者が誰かで決まりますので、そこから検討しておかないと調査等で逆転するケースもあります。
単に考えたら、所得が低いほうの名義にするのでしょうが、そういう問題でないことを知っておいてください。

本投稿は、2022年09月08日 21時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235