支払が前年度の業務用自動車の減価償却はいつからスタートでしょうか
個人事業主(青色)の車の減価償却タイミングについてお尋ねします。
業務用100%の購入します。昨今の半導体の部品の不足で納期が遅れていることはご承知のとおりですが、車両+諸経費で500万円ほどの支払いを2022年10月にして、車の納期が2023年1~2月と予定される場合、減価償却のスタートは納車時からと考えてよろしいでしょうか(領収書は2022/10ですから確定申告ではどうすればいいでしょうか)それとも納車にならなくても2022年10月をスタートとすべきでしょうか。
教えてください。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
減価償却のスタートは納車時からと考えてよろしいでしょうか
→減価償却は事業供用日からなので、少なくとも手元に車両がなければ減価償却はできませんから、ご理解の通りです。
支払時 (借方)前払金/(貸方)現金預金
納車時 (借方)車両運搬具/(貸方)前払金
と処理増します。
すみません、誤字訂正します。
・・・
と処理します。
です。
本投稿は、2022年09月15日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。