絵画アートの減価償却は3年でいいですか?
ハンドメイド作家さんの絵画系アート作品を税込、送料込みで約12万円程で購入しました
SNSや、自分のハンドメイド作品の撮影コラボ用にも
その方のアートを一緒に掲載したり
その作品の研究や、ヒントを得たり。
また
自宅兼アトリエに、皆さんの目に付きやすいようにインテリアとして飾ったりしております
12万円の作品ですと(世間一般的には無名なかた)
減価償却費は3年でしょうか?
(年数が経つにつれ色褪せや黄ばみ等で劣化していきます)
白色申告です
ご回答よろしくお願い致します
税理士の回答
レジン液というものも使用しているので1.2年で褪色や黄ばみでインテリアとしては長くて3.4年が限界で
8年もの価値は考えられないのでですが
8年でよかったでしょうか?
また
10回分割にて支払いをしました
(2022-2023年にかけての支払い)
10回分割にした際の利息を含めた総額を8年で減価償却の計算でよかったでしょうか?

竹中公剛
工具器具備品で、
室内装飾品その他で8年です
10回分割にした際の利息を含めた総額を8年で減価償却の計算でよかったでしょうか?
そのようにお願いします。
度々失礼致します
購入時期2022年10月末、作品到着が11月でした。
減価償却は6ヶ月未満は切り捨てがあるようですが
2022年はどのように計算したらよろしいでしょうか??

竹中公剛
120,000×0.125×月数÷12=です。
宜しくお願い致します。
解決しました
ありがとうございました!
本投稿は、2023年01月03日 16時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。