生活を一しない家族への給料日支払いについて
個人事業主です。
来年度より確定申告に経費の書類等が必要になるにあたり、その辺を生活を一しない家族である娘に頼もうと思っています。
生活を一しないので従業員として雇い「給料」を払うか、「外注」としてお願いするか迷っています。
迷っている理由としては従業員として雇うと個人事業の開業届出書や労災保険の届けなどの届出が必要だと知ったからです。
どちらも経費として済ませられるので迷っています。
税理士の回答

竹中公剛
給与は=雇用(責任は、雇い主)
外注は=請負や委任(全て背金は、請け負った人)
娘さんは、どちらでしょうか?
別に開業していなくっても、給料の支払はあってもよいでしょう。
一度税務署で、相談ください。
本投稿は、2023年02月04日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。