[白色申告]副業で支払う税金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 副業で支払う税金

副業で支払う税金

お世話になります。
副業をすることにより支払う税金について質問です。

本業収入450万 所得300万
副業売上900万 仕入れ及び経費840万 所得60万

上記と仮定すると支払う税金はいくらになりますか?
300万+60万=360万なので所得税率20%で
360万×20%−42.75万=29.25万円
またこの金額は本業副業を含めた所得税と思いますが、今回本業の会社へ副業バレしないために普通徴収で支払おうと思います。この際は副業の所得分のみ別で払うということになるのでしょうか?

税理士の回答

計算についてはそれで大丈夫です。
副業バレは所得税ではなく住民税で発生します。源泉徴収対象の給与・報酬は、その給与・報酬の支払い時に支払う会社が所得税を徴収して税務署に納付しますから、本業の会社にバレることはないです。
しかし、住民税は本業の会社で特別徴収している場合には、本業の会社に総額が請求されるので、本業の会社に副業がバレるのです。そのため、副業を昨年の年末調整で普通徴収にするだけではなく、申告書第2表の住民税欄で、「給与・年金等以外の所得」について「自分で納付」をチェックしなければなりません。自分で納付することにした分の住民税は、納付書が住民票の住所に届きます。
ただ、この処理は「給与・年金以外」が対象のため、副業も給与だとアウトです。貴方の場合は副業が事業所得のようですので、第2表のチェックで、本業の会社にバレるリスクは回避できるでしょう。第2表のチェック漏れでバレることが少なくないのでご注意下さい。

平仁様
お答え頂きありがとうございます。
丁寧な説明で知識のない私にもわかり易かったです。追加で質問させてください。

360万×20%−42.75万=29.25万円
上記の所得税は本業+副業で稼いだ分に掛かるものだと思っています。実際に税務署等の窓口で収める金額が29.25万円でしょうか?それとも本業分は給与から天引きで支払うことになるのでしょうか?また、住民税を副業分のみ自分で収めることになるとの事ですが、こちらはいくらになるのでしょうか?すみませんがご回答して頂けると助かります。よろしくお願いします。

本業の給与で源泉税を引かれていますよね。年税額から源泉税を引いた差額が納税額になります。この点はこれからも変わりません。
住民税については基本の計算はありますが、自治体により増減があるので、一概に計算ができません。

ということは源泉税9.25万円と仮定すると
所得税29.25万円−9.25=20万
20万円を窓口等で納付

住民税 普通徴収 均等割0.5万円 所得割10%
副業分 60万円×10%=6万円
6万円+0.5万円を4回に分けて納付

ということで正しいでしょうか?

市民税は確認をとっておりませんが、基本的ルールの通りですので、所得税・市民税ともその通りだと思います。

ようやくスッキリしました。
丁寧な回答ありがとうございました。
お世話になりました。

本投稿は、2023年03月06日 05時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277