税理士ドットコム - 法人が白色申告をする場合の申告時必要書類について - > 法人を設立しました。法人の場合は青色申告が一...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 法人が白色申告をする場合の申告時必要書類について

法人が白色申告をする場合の申告時必要書類について

法人を設立しました。法人の場合は青色申告が一般的だと思いますが、帳簿の付け方が簡単ということから、白色申告でしようと考えています。
しかし白色申告であっても、申告の際には、貸借対照表や損益計算書、勘定科目内訳書など、税務署に提出が必要な書類は、結局、青色申告と変わらないのでしょうか?
白色申告は青色申告と違って提出が省略できるものはないのでしょうか?

税理士の回答

法人を設立しました。法人の場合は青色申告が一般的だと思いますが、帳簿の付け方が簡単ということから、白色申告でしようと考えています。

→帳簿の付け方が簡単という情報をどこで得られたのですか?
法人は青色、白色に関係なく複式簿記による記帳は同じですし、白色申告では申告書別表が青色申告に比べて減るだけのことで、貸借対照表や損益計算書等の財務諸表、勘定科目内訳書、事業概況説明書の添付は全く同じです。

ご回答ありがとうございます。

→帳簿の付け方が簡単という情報をどこで得られたのですか?
ある税理士法人のサイトに記載があるのを見て知りました。

法人の場合は、白色であっても複式簿記による記帳が必要なのですね。
申告時の添付書類も青色と変わらないのであれば、白色で申告するメリットは全くなさそうですね。

個人の場合は、青色申告で65万円控除を受けようとすれば正規の簿記の原則(一般的には複式簿記)、青色申告で10万円控除または白色申告の場合は簡易簿記という違いはありますが、法人は全て複式簿記です。

ご返信ありがとうございます。
インターネット上では、法人であっても白色の場合は簡易簿記だという情報が散見されましたので、そうなのだと思っておりました。
大変勉強になりました。

そもそも簡易簿記では貸借対照表を作成することはできません。

本投稿は、2023年10月11日 11時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 白色申告の帳簿の付け方

    ホステスをしています。白色申告の帳簿の付け方なのですが、どこまで内容を記帳すればいいのかわかりません。 簡単な記載でよろしいのでしょうか? 例えば衣装(ドレ...
    税理士回答数:  1
    2020年10月23日 投稿
  • 帳簿の付け方について(白色申告)

    初めまして。 白色申告の帳簿の付け方について相談です。 現在、業務委託で報酬をもらっており、帳簿には報酬を売上として記入しています。 青色申告では...
    税理士回答数:  2
    2022年05月30日 投稿
  • 白色申告帳簿付け方について

    ヤフーオークションで大量のメダルを5000円で購入 それを一枚ずつ、オークションで販売した場合。(メダルの総枚数は100枚とする) 経費含む帳簿の付...
    税理士回答数:  3
    2020年06月13日 投稿
  • 白色申告 帳簿の付け方について

    こんにちは。 今年7月中旬から個人事業主扱いの会社に転職をすることになりました。 1月〜3月 アルバイト (3箇所から源泉徴収票頂いてます) 4月〜7...
    税理士回答数:  1
    2020年07月08日 投稿
  • 青色申告の貸借対照表について

    私は、個人事業主で初めて青色申告をするところですが。 費用等、申告アプリをつかって入力をしたところ、貸借対照表を見たところ、 現金と事業主貸と事業主借しか出...
    税理士回答数:  1
    2021年04月11日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277