提出先の税務署
平成29年分を申請します。
3/1に前住所からの転出、3/3に入籍、3/8に新住所へ転入します。
この日にマイナンバーの変更手続きもします。
この場合3/1〜3/8に提出する際は前住所に値する税務署へ行くべきですか?
また、名前は旧姓でいいのでしょうか?
3/8後に名前、住所を変えて提出すべきですか?
提出期限がギリギリになってしまうので、3/8より前にだしたいのですが、、
よろしくお願いします。
税理士の回答

確定申告書の住所等は、申告する日における住所と氏名を記入し、その住所地の所轄税務署に提出します。
所得税は国税(国に納める税金)ですので、住所移転等があった場合には税務署間で書類やデータのやり取りをしてくれます。
一方、住民税は1月1日の住民票所在地でその年の税金が課税される地方税になりますので、申告書第1表の「1月1日の住所地」には1月1日の住民票所在地を記入してください。
以上、宜しくお願いします。
ご返答ありがとうございます。
e-tax で作成し、印刷したもので、
提出日を手書きで修正する場合は訂正印がいりますか?

提出日の修正は訂正印はなくても大丈夫です。
税務署に提出するときに、日付が入った受付印を押してくれますので、提出日は空欄でも大丈夫です。
宜しくお願いします。
本投稿は、2018年02月25日 09時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。