値引きしたものの取得価額について
副業している会社員です。
白色申告で確定申告を予定しておりますが、申告用に会計ソフトを使用するために、経費でPCを購入予定です。
このとき、PCの値段が11万円の場合、プライベートで貯めたポイントを使用して1万1円を値引きすれば、取得価額が10万円未満(99999円)となり、減価償却せず一括で経費に入れることができる認識で間違いないでしょうか?
税理士の回答

ポイント等を使用した場合は総額計上(購入額計上)の方法と純額(支払額計上)の方法がありますが、今回のケースだと10万以上との境目ですのでポイント使用分を雑収入として11万円での計上が必要と考えます。
ご回答ありがとうございます。
純額と総額について、調べてみましたが、違いがよくわかりませんでした。
今回のケースで、もしそれぞれの方法で計上する場合、どのようになるのでしょうか?

総額
器具備品110,000 / 現金99,999円
雑収入10,001
純額
消耗品99,999 / 現金99,999円
実際に10万円以上のものをポイントにより操作することは避けたほうが良いと考えますので、総額計上がよろしいと思われます。
本投稿は、2024年09月10日 06時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。