仕入れた商品を備品として使った場合
こんばんは。
仕入れた商品を店舗の備品・見本として使った場合は
売上 家事消費で計上し、経費 広告費で仕入れ金額を入力すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
売上は計上せず、売上原価中の他勘定振替高を使えば良いかと思います。
備品であれば、(借方)消耗品費、工具器具備品/(貸方)他勘定振替高
広告費や見本であれば、(借方)広告宣伝費、サンプル費/(貸方)他勘定振替高
この仕訳により、売上原価から販売管理費や固定資産に振り替えできます。
ご回答ありがとうございます。
今申告書類を会計ソフトで入力しているのですが、その場合はどのようにしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
会計ソフトに前述のような仕訳を入力されればよろしいかと思います。
他勘定振替高がなければ、売上原価に勘定科目を新たに設定していただく必要があります。
初歩的な質問にご回答ありがとうございます。
さらに初歩的な質問になるのですが、他勘定振替高というのは売上科目に追加すればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
売上原価への追加となります。
卸売業や小売業の売上原価は、期首商品棚卸高+当期商品仕入高-他勘定振替高-期末商品棚卸高=売上原価となりますので、他勘定振替高によって売上原価は少なくなりますが、同額が販売管理費(経費)に振り替わりますので、利益や所得は変わりません。
詳しく教えて頂きありがとうございました!
やってみたいと思います。
本投稿は、2019年03月01日 21時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。