税理士ドットコム - [白色申告]契約会社と個人からと複数収入先がある場合の確定申告 - 会社から給料で頂いている収入は「給与所得」で、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 契約会社と個人からと複数収入先がある場合の確定申告

契約会社と個人からと複数収入先がある場合の確定申告

契約でインストラクターとして入っている会社(年末調整あり)と直接個人へインストラクターとして指導して得る収入と2つある場合、確定申告はどうすればいいのでしょうか。経費として使用のための物品はもちろんかと思いますが、交通費・食費(昼食代など)・電話代・家賃等はどのあたりまで認められるのでしょうか。

税理士の回答

会社から給料で頂いている収入は「給与所得」で、直接個人から受け取る収入は「雑所得」として確定申告することになります。
「給与所得」に関しては会社から発行された源泉徴収票の金額を申告書に転記します。
「雑所得」につきましては、「収支内訳書」という書式がありますので、そちらに収入金額と必要経費を記載して所得金額を計算します。
「収支内訳書」は国税庁のホームページからダウンロードできます。

雑所得の必要経費は、インストラクターとしての「業務に直接関連するもの」が該当することになります。
交通費や食事代は個別に判断できると思いますが、電話代や家賃等はインストラクター業務のために直接要した割合を合理的に算定することができれば、その割合に応じた金額を必要経費に計上することになります。

宜しくお願いします。

ご回答いただきありがとうございました。
どこの相談場所も混んでいてなかなかいけず、
こちらのような場所があり本当に助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2016年03月02日 10時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 元請け会社との昼食代は経費になりますか?

    下請け会社との請負契約でシステム開発支援をしています。 勤務先はユーザ企業なのですが、元請け会社の方が毎日社食での昼食に誘って下さいます。金額を考えるとお弁当...
    税理士回答数:  1
    2015年08月23日 投稿
  • 年末調整か確定申告か

    会社の経理をしております。 年末調整なのか確定申告なのか不明で困っております。 私の勤めている会社の社長(代表取締役)は今年1月~11月までは定額給付で...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    昨年12月末で正社員を退職しました。今年1月〜4月半ばまで無職、4月半ば〜5月末までアルバイト、6月〜7月まで無職、8月〜パートで勤務予定です。 4月半ば〜5...
    税理士回答数:  1
    2015年07月28日 投稿
  • 確定申告と年末調整の選択について

    質問させていただきます。 今年の4月で会社を退職し、現在は2社から業務委託契約にて報酬をいただいており、以下の状況となっております。 A社→所得税が引か...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿
  • 契約社員ですが 白色確定申告できますか

    IT系の会社で契約社員をやっています。 昨年までは個人事業主をやっていました。安定性もあり今年から契約社員で健康保険、厚生年金に加入しています。副業(塾講師バ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月27日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230