税理士ドットコム - [白色申告]会社員を掛け持している者が、更に副業で20万を超える場合の確定申告について - フリマサイトの所得区分は雑所得になると思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 会社員を掛け持している者が、更に副業で20万を超える場合の確定申告について

会社員を掛け持している者が、更に副業で20万を超える場合の確定申告について

正社員(A社)で給与収入があり、他に休業日にアルバイトをしています(B社)。
B社の給与収入が20万を超えるため、毎年確定申告をしています。

今年フリマサイトを始め、ここでの収入が20万を超えるかもしれません(不要品・ハンドメイド品販売)。しかし郵送費・材料費等の経費を引くと赤字です。

この場合フリマサイトの収入分(雑所得)は申告の必要があるのでしょうか?

①フリマサイト収入が20万以上以下にかかわらず、A社以外の収入となるので申告
②フリマ収入が20万以上の場合のみ申告
③(収入-経費=利益)として、フリマ利益が20万以上の場合のみ申告

上記どれになるのでしょう?
また、申告の必要がある場合、書類・帳簿は何を用意すればよいのでしょうか?領収書は保管していますが、帳簿はつけていません。

また、私がハンドメイド品販売を継続する場合、開業届は出さなければならないのでしょうか?(黒字になる見込みがないとして。青色申告の控除額や、赤字の繰り越し等のメリットがありませんが、「開業」の必要があるのでしょうか?)

もしハンドメイド品だけでも生活できるくらいの収入があれば、「開業」し「赤字を申告」することで、「赤字を給与収入と相殺できる」と書いてある相談例を他サイトで読んだのですが。収入が少額の場合も「開業届」は出すのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

フリマサイトの所得区分は雑所得になると思いますので、現時点において、「事業の開始」には該当せず、「開業届」の提出は不要と考えます。

<参考サイト 個人事業の開業届出・廃業届出等手続>
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

雑所得がマイナスであれば、申告しても他の所得との損益通算はできませんので、申告不要で問題ありませんが(質問中の③)、収入、経費については、エクセル等でも結構ですので、収入日、収入金額等がわかる記録をつけておくことをお勧めします。

回答ありがとうございます!

税務署に電話で問い合わせると「メイン収入(A社)以外に1円でも収入があれば、赤字でも趣味でも申告必要(①)」と言われ、
勤め先の経理担当には、藤田先生と同回答(③)を頂きました。
ネット上の相談サイトも回答がまちまちで、疑問が深まるばかりでしたので、回答頂けてスッキリいたしました!

田舎住まいで税務署が一泊がかりの距離です。還付申告は毎年同内容なので、郵便で行っているのですが、フリマ分もとなると、聞かないとさっぱり解らず…。
気軽に相談も出来ず、何回も通うのが困難なため、要らない申告なのでしたら行かずに済ませたい!でも必要なら混まない内に聞きに行かなくては!と思いご相談させて頂きました。

フリマ(赤字雑所得)に関しての申告は不要とのことで安心いたしました。丁寧なご回答ありがとうございます。

今まで何もしていませんでしたが、今後は経費や収入の出納帳を書いておきます!

本投稿は、2019年09月30日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226