父の扶養にはいったまま、白色申告したらどうなりますか?
父の扶養にはいったまま、白色申告したらどうなりますか?
高校卒業後、母親の介護をしつつ訪問型の自営業をはじめました。
月に数万しか稼げていなかったので父の扶養に入ったままだったのですが、2019年はそろそろ経費をひいた売上が10万を超えるくらいになったので、今年はじめて白色申告しようかと思っています。(開業届も出していなくて、来年から青色申告出来ればと……)
しかし、今まで何もしていなくて、社会保険は父の扶養、国民年金は若年者猶予のままです。
とりあえず白色申告を3月16日まで出し、父に頼み健康保険組合から健康保険資格喪失証明書?を貰い国民健康保険への手続きをと思ったのですが、タイミングはどちらを先にした方がいいのでしょうか?
税理士の回答

白色申告の結果、所得が38万円を超えれば被扶養者から外れますので、この場合父親は年末調整のやり直しか確定申告であなたの扶養を外す必要があります。健康保険は基準が異なりますので健保組合か年金機構に相談しては如何でしょうか。
本投稿は、2020年02月18日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。