必要経費の項目について
今まで家賃や光熱費等を、消耗品や雑費として計算していたのですが、修正申告が必要でしょうか?
収入が昨年と変わらないのに、経費の項目が増えたり、昨年と比べて金額に差があるといけない等、聞いたことがあります。
ご回答の程、宜しくお願いいたします。
税理士の回答

科目が違うだけであれば修正の必要はありません。
本年の特殊事情を記載する欄がありますので、そこに今年から勘定科目を変更した旨書いてください。
中西先生、ご回答ありがとうございます。
本年の特殊事情記載欄に、その旨記入すればいいのですね。
家賃や光熱費等、按分と良く聞きますが、全額でないにしろ、半分位で計上していて宜しいものでしょうか?

それはあくまで事業使用割合でしょうね。
後々、税務署から聞かれたときに、その根拠を説明できるようにしておいた方がいいですよ。
的確なご意見、大変参考になります。
難しい所ですよね、仮に税務署から聞かれた場合、どの様に答えると伝わりやすいでしょうか?大体としか今のところ、答えられないのが現状なのですが、それではやはり駄目という事ですよね?

所得税法上、家事関連費は明確に区分していなければ、経費にすることはできないことになっています。
したがって、必要経費にする以上は、プライベート部分と事業部分を区分した根拠が必要ということです。
説得力のあるお言葉、ありがたいです。
逆を言えば、今までのやり方に問題があった訳ですが、遡ってそれについて聞かれた際、どの様に対処したら宜しいでしょうか?
それから一番最初にご回答頂いた際、
「本年の特殊事情を記載する欄がありますので、そこに今年から勘定科目を変更した旨書いてください。」
とありましたが、
「今年から勘定科目を変更しました」
との記載で宜しいですか?
度々の質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

具体的に消耗品費→○○費に、また、雑費→○○費に変更しましたと記載した方がいいと思います。
本投稿は、2020年02月20日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。