確定申告について
確定申告に関して色々調べたのですが、全く理解できず、もしよければどなたか教えてもらえませんか?
わからないところがありすぎて、色々疑問がありすぎるのですが。。。
給与としてアルバイト先から頂いているお給料
(年末調整済み)と、フリーランスで報酬のような形で2箇所から頂いている分があります。
フリーの方はまだまだ経費の方が圧倒的にかかっていてかなりマイナスがあります。。。
白色の確定申告をする予定でいる場合、収支内訳書のの①売上金額にはフリーの2箇所の記載をして金額を出力して、経費を入力するとして、アルバイト先からもらってる年末調整済みの分は申告書Bのカの欄、給与という場所に入力すればよいのでしょうか?もしくは年末調整済みの為、特に記載せずにいればよいのでしょうか?ただ、記載しない場合、アルバイトの方では保険なども引かれており、⑫社会保険の欄に記載した方がよいのか、というところもわからなくて。。。
アルバイトの分も併せて申告書を作成すると、申告書Bに出てくる還付される金額はほとんど差はないのですが、課税される所得金額の欄とその下の税額が全く違う桁になってしまいます。。。
この数字が税金に関わるということは調べてなんとなくわかったんですが、桁が変わるということは来年度の住民税や所得税がかなり大きくなるということなんでしょうか?
少しでも節税できる方法があれば教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

相談者の報酬の所得(雑所得)がマイナスであれば、確定申告は必要ないと思います。
本投稿は、2020年04月16日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。