仕入税額控除に必要な帳簿について
お世話になります。
白色申告と本則課税での消費税申告を予定している小売個人事業主です。
まだ2019年分が未申告なので作成を急いでいるところですが、2019年分から消費税課税対象になるようで帳簿の作成に悩んでおります。
現在は白色申告用の簡易帳簿として、やよいの白色申告オンラインで「取引年月日・科目・取引相手・金額」のみ記帳しています。
これに取引内容の詳細(商品名・数量・単価)を追加する必要があるようですが、やよいの白色申告オンラインでは摘要欄の文字数制限があり、十分な詳細を記帳する事ができません。
このためやよいの白色申告オンラインで記帳している簡易帳簿はそのままに、消費税を含めた申告書類の作成もこちらで行い、仕入税額控除の要件である課税仕入の詳細についてのみエクセルで纏めようと考えていますが、これは問題ないでしょうか?
それとも売上を含めた全ての取引内容を記載している帳簿を別に用意する必要があるでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答
このためやよいの白色申告オンラインで記帳している簡易帳簿はそのままに、消費税を含めた申告書類の作成もこちらで行い、仕入税額控除の要件である課税仕入の詳細についてのみエクセルで纏めようと考えていますが、これは問題ないでしょうか?
→ご記載のやり方で問題ないと思います。本則課税とのことですので、帳簿以外にエクセルなどで課税仕入の整理表(課税資産の譲渡等にのみ要する課税仕入、その他の資産の譲渡等に要する課税仕入、共通して要する課税仕入の分類)として作成されればよろしいかと思います。
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
問題ないとの事で安心しました。
課税仕入のみエクセルで別表を作りたいと思います。
本投稿は、2020年04月22日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。