税理士ドットコム - [白色申告]個人事業主 源泉徴収されていない報酬の確定申告をすることで相手に迷惑を掛けることについて - > どんな団体も源泉徴収しなければいけないですよ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 個人事業主 源泉徴収されていない報酬の確定申告をすることで相手に迷惑を掛けることについて

個人事業主 源泉徴収されていない報酬の確定申告をすることで相手に迷惑を掛けることについて

個人事業で音楽家をして、演奏したり教えたりしています。
源泉徴収されていない「謝礼」のようなものをいただくことが多く、支調書ももらえません。金額は1回5000円~10000円が多く、高いものは30000円くらいまであり、1箇所で合計すると50000円くらいになるものもあります。
今まで、源泉徴収票や支払調書をもらったものだけしか確定申告できないと思っていましたが、もらってないものも収入に含めるものだと知り、全部の収入を申告しようと思います。
心配なのは、演奏料や講師料等を謝礼として払ってくれた団体は本来、源泉徴収しなければならなかったと思うのですが、私が確定申告したことで、源泉徴収していなかったことが明かになり、税務署から指導が入るような事があると迷惑を掛けてしまうのではないかということです。そして、やっと取れた仕事がなくなってしまうのは本当に困ります。
なお、全収入から、必要経費(旅費、地代家賃、電気代、接待費、研修費等)を引くと、源泉徴収税はゼロです。
どんな団体も源泉徴収しなければいけないですよね?それをやってなかったらどうなりますか?
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

どんな団体も源泉徴収しなければいけないですよね?それをやってなかったらどうなりますか?

①その会社に税務調査が入った際に、源泉徴収をする指導を受けます。
②その際、今後については、という指導か?過去の分を、という指導かで違ってきます。
③過去の分をということになれば、相談者様に返金のお願いという形で来ると思われます。
④③の場合になると、相談者様も、過去の申告について、修正申告になります。
⑤はなはだ、面倒になりますが・・・実務的には、避けて通れません
よろしくお願いします。
⑥今後については、相談者様から、取引先に、源泉税を差し引くように
お願いしたらどうでしょうか?
⑦今後相談者様から、源泉税を差し引いた請求書を出すようにする。
それが一番良いように思いますが・・・。
面倒でしょうか?
よろしくお願いいたします。

御回答ありがとうございました。
丁寧に教えていただいたので、よくわかりました。
とりあえず、私は源泉徴収されていない収入も収入として確定申告します。
団体と言っても、趣味の人たちの一般楽団や、自治会や、学校の部活の父母会などなため、源泉徴収してくださいとも言えませんので、そのまま確定申告だけしようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年05月10日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236