不動産の減価償却について
はじめて投稿させていただきます。
1月に親から相続し不動産所得があります。
申告するにあたり必要経費の中に減価償却費もあり
物件の価格(築50年近く、物件償却は終わっていると思います。)
リフォーム価格(10年前ころ)など不明です。
調べる方法などありましたら教えてください。
税理士の回答

所得税の減価償却費の計算は強制償却ですので、50年経過している賃貸用建物は既に償却済みになっていると思われます。
減価償却費が計上されている場合には、通常は償却の明細が申告書に付いていると思いますが、それがないということでしょうか。
また、リフォームにつきましては、10年前に親御さん(お父様とします)がどのように申告されていたのかを確認する必要がありますが、こちらもお父様の確定申告を確認することが必要になります。万一、修繕費として経費処理されている場合には処理済みということになります。
お父様の過去の申告書を確認するか、控えが残っていない場合には税務署で過去の申告書を閲覧して確認することになります。
以上、ご参考になれば幸いです。
有難うございました。
控えはないようなので、税務署でもう一度確認させてもらいます。
父が、他に所得があった場合はこの物件だけの減価償却が分からないということはありますか?
一度確認に行ったのですが、よくわからないと言われました。

ご連絡ありがとうございます。
他に所得があっても不動産所得に関する損益計算書か収支内訳書は通常作成しますので、そちらに減価償却費の明細が記載されていると思います。
宜しくお願いします。
お忙しい中のご返信ありがとうございます。
もう一度税務署に確認に行かせていただきます。
本投稿は、2016年10月30日 08時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。