白色申告or住民税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告or住民税申告について

白色申告or住民税申告について

今年1月に仕事を辞めため1月から現在まで
ハンドメイド品販売での収入しかありません。

8月から働くため雑所得が20万を超えると白色申告、超えなければ住民税申告になるかと思います。

現在雑所得が20万を超えるか超えないか微妙なラインで、今後も雑所得を増やして白色申告にするか、
これ以上雑所得を増やさず住民税申告にするか悩んでおります。

そこで質問です。


①住民税申告、白色申告、どちらの方が複雑ですか?

② 住民税申告、白色申告を出す場合、必要な書類などは同じですか?
それとも違いますか?

③住民税申告の場合

材料仕入れ 5万
ハンドメイド品販売の売上 22万
余った材料使わなかった材料販売売上 2万

だと

材料ハンドメイド売上22万+余った材料売上2万−仕入れ5万=19万

となり20万以下に抑えられますが、この場合も住民税申告でいいのでしょうか?

税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
①白色申告、住民税申告どちらも複雑ではないと思います。
②所得金額が20万円以下ですので、住民税申告になります。

本投稿は、2020年06月28日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353