[白色申告]外貨の売掛金のレート - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 外貨の売掛金のレート

外貨の売掛金のレート

個人事業主です。
1月13日に収入が発生した場合、月初め(1月1日)のレートTTMで円換算できますか?
それとも月初めのレートで円換算できるのは、決済するとき(外貨が入金されたとき)のみですか?

税理士の回答

外貨の収入については、1月13日のTTMで換算して計上することになります。そして、入金の時は入金時の為替レートとの差を為替差損益で処理します。

早速の回答ありがとうございます!

まだ疑問なのですが、
継続適用を前提として、取引月の前月末、又は取引月の月初めのレートを適用できるとあちこちのサイトに書かれていますが、これはどういうときに適用できるんですか?

もしかして、個人事業主は適用できず、法人のみが適用できるとかですか?

それとも白色申告では適用できず、青色申告では適用できるとかですか?

外貨建取引は、原則として取引発生時の為替レートで換算されますが、継続適用を条件に取引月の前月末、あるいは取引月の初日のレートを適用できます。相談者様のご理解の通りになります。

何度もすみません。日本人ですが、日本語がよくわかっておらず…
外貨取引というのは、外貨売上や外貨決済も含むのでしょうか?
そして、白色申告の個人事業主でも、継続して取引月の初日のレートを外貨売上や外貨決済に適用できるのでしょうか?

外貨取引は、外貨売上、外貨仕入になります。法人、個人をとわず個人事業主(白色申告)でも継続して取引月の初日のレートを外貨売上や外貨仕入に適用できます。なお、外貨決済については取引日の決済レートで処理され、取引日のレートとの差は、為替差損益として処理されます。

本投稿は、2021年01月31日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233