税理士ドットコム - [配偶者控除]旦那が個人事業主で扶養に入っています - > ちょっと収入を上げたくて調べていたら、こちら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 旦那が個人事業主で扶養に入っています

旦那が個人事業主で扶養に入っています

旦那が個人事業主です。私はパートに出て10年以上経ちますが、今日の今日まで、130万の壁を意識して働いていました…
ちょっと収入を上げたくて調べていたら、こちらのページを見つけ、個人事業主の妻は130万の壁を意識しなくていいと…
旦那が低所得で非課税世帯ですが、私は130万は超えて働いても扶養のままでいられますか?控除が受けれる150万を意識すればいいですか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

ちょっと収入を上げたくて調べていたら、こちらのページを見つけ、個人事業主の妻は130万の壁を意識しなくていいと…

どこに記載がありますか?
旦那が低所得で非課税世帯ですが、私は130万は超えて働いても扶養のままでいられますか?控除が受けれる150万を意識すればいいですか?


所得税は、配偶者は、扶養という言葉はありません。
所得税の配偶者控除は、103万円です。
扶養という言葉はありません。
配偶者控除と、配偶者特別控除のみです。

さっそくの回答ありがとうございます。
先ほどの記事のページです。

根本的に扶養の意味を理解してないと認識しました🙇🏻‍♀️

もう一度質問させていただきます。
主人が非課税世帯で国民健康保険を全額払っていません。
私が130万以上収入がある場合ですと、私だけ国保を満額払うことになるんでしょうか?
回答よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

主人が非課税世帯で国民健康保険を全額払っていません。
私が130万以上収入がある場合ですと、私だけ国保を満額払うことになるんでしょうか?
世帯主は、誰でしょうか?
国民健康保険は、世帯主の名前で来るはずです。
奥様の名前で来ていますか?

また、国民健康保険は、世帯に来ます。奥様だけが満額ということはないと思いますが・・・。
役場に聞いてください。

本投稿は、2022年09月19日 13時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,364