税理士ドットコム - [配偶者控除]個人事業者の配偶者特別控除について - この解釈で配偶者特別控除は大丈夫です。私の会社...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 個人事業者の配偶者特別控除について

個人事業者の配偶者特別控除について

よろしくお願い致します。
妻が美容師のフリーランスで、間借りにて1人でやってる個人事業主です。従業員はいません。青色申告もするようです。

私はサラリーマン、年収500万〜550万です。
数年前、妻はパートで年収120万くらいでした。その頃は私の会社で扶養に入り、配偶者特別控除と社会保険年金等も免除されていました。

現在は妻の月の給与約180000円(年間の収入が約216万)。サラリーマンの私の会社に、前回同様に配偶者特別控除で入る場合、妻は年間の必要経費が1月から12月まで、
870000円あれば、年216万から年87万を引いて年130万未満の129万になります。この解釈で配偶者特別控除は大丈夫でしょうか?

それと、私の会社には、妻が扶養の条件の予測で扶養になると報告すれば良いでしょうか?
言うタイミングがよくわかりません。

予想に反し、妻の売り上げが厳しく色々考え中でした。
お忙しいところすみませんが、何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

この解釈で配偶者特別控除は大丈夫です。私の会社には、年末の扶養控除等申告書で妻が扶養の条件の予測で扶養になると報告すれば良いです。

本投稿は、2023年01月29日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231