被扶養者削除について
扶養の取り消しを受けました。
主人の会社に確定申告を提出したところ個人事業主のためと扶養取り消しと言われてしまいました。
去年、半年ほど友人の会社をお手伝いし100万円程の雑所得を頂きました。
経費を引きまして30万円程の所得になります。
開業届は出しておりません。
12月で手伝いは終わっており
今年度は収入がない予定です。
確定申告は雑所得、白色申告で行いました。
扶養には3年間戻れないと言われました。
これでは社会保険料も払っていけないので困っております。
この場合どうしたら個人事業主ではないと認めて頂けるでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
扶養には3年間戻れないと言われました。
これでは社会保険料も払っていけないので困っております。
この場合どうしたら個人事業主ではないと認めて頂けるでしょうか?
その会社の社会保険の扶養の規定でしょう。
確定申告書を出したのが悪いのですが、・・・
ご主人を通じて、・・・強く強く訴えてください。手伝いのために、得た収入12月で終わったと。なので、雑所得での申告でした。たまたまです。と。
強く強く訴えてください。かなうまで訴えてください。粘りずよく。丁寧に。決して喧嘩をせずに。
ご回答頂きありがとうございます。
訴えるしかないのですね…
会社に雑所得がある事は申告していたのですが
確定申告でなければ何を提出すれば良かったんでしょうか?
何もしない方が良かったのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありません。よろしければご教示下さい。

竹中公剛
会社に雑所得がある事は申告していたのですが
確定申告でなければ何を提出すれば良かったんでしょうか?
何もしない方が良かったのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありません。よろしければご教示下さい。
どうしても出せという時は、役場の非課税証明書か?課税証明書です。
何度もお答え頂きありがとうございました。
大変勉強になりました。

竹中公剛
何度もお答え頂きありがとうございました。
大変勉強になりました。
多分確定申告書を出したので、事業を開業したと間違われたのでしょう。
なので、取り消しをしたのでしょう。
会社に開業はしていない。12月で、お手伝いは終わったと、しっかりといい続けてください。
本投稿は、2023年02月13日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。