年末調整の配偶者の所得について
私はサラリーマンで、妻が個人事業主として働いています。
今年から年末調整を年調ソフトですることになったのですが、配偶者の所得の項目で悩んでいます。
配偶者の所得を計算するページで、収入と特定支出を入力する欄があるのですが特定支出とは経費で計上できる金額を入力すればよろしいのでしょうか?
また、国保やイデコや生命保険などの金額は対象でしょうか?
税理士の回答

特定支出とは、給与所得者に認められた経費になります。国保やイデコや生命保険などの金額は、特定支出ではなく所得控除の対象になります。
本投稿は、2024年11月21日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。