配偶者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者控除について

配偶者控除について

昨年と今年の年末調整時に妻の年収が103万以下でした。
すでに年末調整済みですがこの場合、更生の請求により税務署で過去分を遡って請求できますか?

税理士の回答

こんにちは。
配偶者控除は更正の請求の対象ですので、過去5年間まで遡って適用・還付を受けることができます。今年分については確定申告により適用することも可能です。

税務署で案内を受けながら申請を行うこともできますので、過年度分の源泉徴収票や還付入金する口座情報(配偶者控除を受ける人のもの)を用意しておくとスムーズに申請することができます。

早速のご回答ありがとうございます。
遡っての還付ができること安心しました。

もう一点追加でご質問です。
今年分については確定申告でとのことですが、
確定申告で妻の今年の年収を申告すればよいということですか?

おっしゃるとおりの手順で確定申告書に配偶者控除の金額を反映していただくことになります。

素早いご回答感謝します。

度々のご質問で申し訳ございません。
妻は現状扶養外にしています。

その場合は扶養にしてから配偶者控除でしょうか?
それとも扶養には入れずに配偶者控除は受けられますでしょうか?

本投稿は、2024年11月24日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整調整について

    年末調整で配偶者特別控除を受けないのであれば何も記入せずに提出したらいいのでしょうか? 配偶者特別控除を受けないデメリットは、税金を多く払うことになるぐら...
    税理士回答数:  1
    2021年05月23日 投稿
  • 配偶者控除

    年末調整で配偶者控除を申告した場合、確定申告でも配偶者控除を申告したら2重になってしまいますか? 仕組みがよくわかってなくて、確認したく。 あるいは、年末調...
    税理士回答数:  1
    2022年11月03日 投稿
  • 年末調整について

    年末調整で配偶者特別控除の権利があるのに書類を白紙で提出したら会社に指摘されますか? 計算が煩わしくて配偶者特別控除を受けれなくてもいいかなと考えています...
    税理士回答数:  2
    2021年11月04日 投稿
  • 初めての年末調整の手順について

    総務部へ異動となり、初めて年末調整等を担当することになりましたが、国税庁からの『年末調整のしかた』という資料を読んでいると、読めば読むほどなんだか分からなくなっ...
    税理士回答数:  1
    2017年11月30日 投稿
  • 年末調整について

    去年→妻が産休中だったので年末調整で配偶者控除を受けました。 今年の2月から妻が職場復帰しました。 妻の見込み年収が150万円を超えそうなので会社に税金の扶養...
    税理士回答数:  1
    2021年06月24日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235