配偶者の年収に副業での【雑所得】は含みますか?
社会保険加入の夫がいます。
配偶者控除、配偶者特別控除について調べていると『配偶者の年収』という表記をよく見かけますが、その年収はパートで稼いだ給与に副業で得た雑所得も含みますか?
税理士の回答

質問者様が副業と呼ばれている収入を「雑所得」と呼んでいらっしゃるようです。
雑所得は、年金収入や貸付金利息金などで他のどの所得にも該当しない所得と定義されています。例えば「労使関係にある」とか働き方によっては、給与所得に該当する場合もあるかと思われます。
所得の種類によって所得金額の計算方法が違いますが、お尋ねの配偶者控除や配偶者特別控除を受けられる基準となる金額は、給与のみを指すのではなく合計所得金額によって判定することになります。副業につきましても所定の計算により所得金額を求めて給与の所得控除の金額と合計した金額によって判定して頂くことになります。
分かりやすい回答をありがとうございました。

誤記がありました。
「給与の所得控除金額」は正しくは「給与の所得控除後の金額」となります。

早速のご連絡を頂戴しました。
お役に立てたのであれば嬉しいです。
本投稿は、2025年08月29日 22時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。