パート主婦 社会保険の扶養要件 月収10.8万円以内じゃないとダメ??
夫の扶養内で働きたい主婦です。
4月からパートを始めました。
月額9.5万~10.8万で働いています。今年の年収見込みは90万弱です。
できれば他で単発バイトをして、多少でも収入を増やしたいのですが、社保の扶養要件は年収130万以内だけでなく、月額10.8万以内でなければならないとも聞きました。そうだとするとちょっと難しくなってしまいます。
実は月額の件を知らず、4月は12万程の収入になってしまったのですが、夫の会社に確認したところ、ひと月だけのオーバーならセーフという返答でした。
扶養内で何か収入を増やす術はないか、ご助言いただけると助かります。
あわせて、現状のみの収入の場合に、確定申告が必要かどうかもお教えいただければありがたいです。
税理士の回答

社保については専門外のため、厚生労働省の以下のサイトでご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/2810tekiyoukakudai/
現状の場合は、確定申告が必要と思います。
社保の扶養から外れても、収入が150万円以内であれば、配偶者特別控除は受けられます。
それ以上の収入があれば、手取り額は増えると思います。
確定申告は必要なのですね。
社保についてはご案内のサイトで確認してみます。
素早い回答をいただき、ありがとうございました。
本投稿は、2018年06月30日 19時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。