個人事業主主婦のダブルワーク 年末調整の書き方
現在青色申告での個人事業主とパートのダブルワークをしています。
今年度のパート収入の見込み額は75万程
個人事業主としての見込み収入は150万、内経費が40万程になります。
この場合の所得は、パート収入からは控除が引かれると思うのですが、個人事業主としての収入からも、青色申告控除の65万は引くことができるのでしょうか?
控除をひける場合、
パート所得ー10万
事業所得ー45万
で合計ー55万
ということで 合計所得として55万を記載することになり、配偶者特別控除の対象になりますか?
ダブルワークを始めて、初めての年末調整、確定申告書になります。 教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
パートは、給与所得です。
給与所得は、収入―65万円給与所得控除額最低額=給与所得の金額になります。
事業所得は、収入―必要経費―青色申告特別控除額=事業所得の金額になります。
①給与所得
750,000―650,000=100,000円
②事業所得
1,500,000―400,000―650,000=450,000円
①+②=550,000円
配偶者特別控除の対象になります。
なお。青色申告特別控除の65万円控除は、厳しい要件があります。
大変分かりやすいご回答をいただきありがとうございます。
青色申告特別控除の要件ももう一度見直し、年末調整と確定申告行おうと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年11月18日 23時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。