扶養内か正社員
夫年収四百万(扶養手当一万円)
子供二人(保育園、年収で月額決まります)
家は県営住宅(年収で月額変わります)
保育園の期限とかの都合で今はとりあえずの扶養内で働いています。
ですが貯金がほとんどなく仕事を
フルタイムにしようか迷っています。
もし私が正社員になり
年収二百万超えるとなると私の引かれる額や
夫の引かれる額が増えるとおもうのですが、
パート扶養内と比べて正社員はどれくらい得になるのでしょうか?
どこに相談したらいいかわからなくて…詳しいかた教えてもらえませんか?
税理士の回答

三浦清勝
1円単位まで正確に計算するのは不可能なので、考え方について説明します。
ご主人が社会保険に加入しているという前提で、奥さんが年収二百万を超えるお仕事に勤めることとなった場合
1.ご主人の配偶者控除が受けられなくなるので、配偶者控除38万円に対する所得税率(ご主人の年収から見ておそらく)10%プラス住民税率10%分、76,000円
2.保育園の保育料の増加分。これは保育園あるいは公的保育園であれば市町村に問い合わせれば計算式や計算表を教えてもらえます。
3.ご主人のお給料に家族手当が含まれている場合、その支給を受けられなくなる金額
4.奥さんが負担することになる社会保険料約15%と所得税率10%(多めです。5%でも良いかも)と住民税率10%
1から4の合計額が奥様が正社員となったら家計として負担が増える金額となるので、この金額を超えるお給料をいただける会社で勤められれば、超えた分が家計にとってプラスになります。
無知な私ですがなんとなくわかりました!
ご丁寧にお返事していただきありがとうございました!
本投稿は、2019年04月24日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。