【扶養】年度途中から働く
年度途中から働くことで、大体12月末までに108万稼げます。その場合月々の金額が10万を越えるため、夫の健康保険には加入できないのですが、税法上150万までは扶養でいいといわれております。
私が働く会社は社会保険に加入できます。夫の扶養に今年中は入った方が特なのか、入らないほうが特か教えてください。
税理士の回答
月額108千円は越えます。
来年は確実に扶養を抜けますが、今年度の話です。
一番初めの質問内容からいくと、今年の7月から働くとすると、扶養をぬける、入っておくのとどちらが得なのかというのはわかりますか?変な質問ですか?
税金の扶養は、暦年単位で判断しますが、社会保険の扶養は、その時の現況によります。暦年単位ではありません。
年の途中から働く場合、月額収入が108千円以上見込めるのであれば、その月から社会保険の扶養を抜ける事になります。
では、7/1~12/31までは10万8千円以内で働いた方が世帯収入が増え、賢いですか?
本投稿は、2019年06月10日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。