税理士ドットコム - [配偶者控除]収入1200万前後の場合 パートの働き方について - 先ずは、社会保険の扶養の範囲である、年収130万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 収入1200万前後の場合 パートの働き方について

収入1200万前後の場合 パートの働き方について

主人の収入は1200万前後(1220万を超える場合もある)で、私はパート(103万以下)をしています。

子どもの手が離れてきたので、収入を増やしていきたいのですが、今のところ勤務時間を増やす程度です。(フルタイムはなかなか採用されないため)

どのくらい稼ぐのが、1番効率的なのでしょうか?

税理士の回答

先ずは、社会保険の扶養の範囲である、年収130万円未満の働き方が、良いと思います。

ありがとうございます。
130万を超えない範囲で稼いでいこうと思います。

1.ご主人の年収が1,220万円を超えることになりますと、ご相談者様は、所得金額にかかわらず、配偶者控除、配偶者特別控除が受けられなくなります。
2.ご相談者者様の年収が130万円以上(交通費を含む)になりますと、ご主人の社会保険の扶養から外れ、ご自分で社会保険に加入し保険料を支払うことになります。税金、保険料の負担は大きくなります。
3.社会保険の扶養内を希望されるのであれば、年収130万円未満に調整されるのがよいと思います。

出澤様
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
現在の仕事状況の場合、130万を超えてもギリギリ超える程度なので、まずは130万未満になるようにします。

本投稿は、2019年09月03日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,358