メルカリでの利益と確定申告、扶養控除について
現在、メルカリで健康食品を販売しています。
始めは利益分で自分の分がただになるといいなと、思い余った分を販売していました。
なぜか、とてもよく売れて仕入れ金額が300万を越えてしまいました。が、とても安く販売しているので、利益は1月からで30万円くらいです。
と、いうのは家族や友人にお試しで配ってしまったからです。
ただ、確定申告などは意識していなかったので経費の領収書などは保管していません。
また今年、単発の派遣の仕事で3万円くらい収入があります。
ちなみに主人の収入は年収500万円くらいです。扶養からはずれると、どのくらい税金がかわってくるのか教えて頂きたいです。
今からでも、経費をきちんと把握してできるだけ利益を調整したいのですが、可能でしょうか?
沢山、質問してしまいすみません。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.メルカリでの所得は、雑所得になります。以下の様に合計所得金額が38万円を超えますと、ご主人の扶養から外れ、税金の納付が出ます。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
(2)雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
2.相談者様の所得金額が38万円を超えますと、ご主人は配偶者控除38万円は受けられませんが、相談者様の所得金額が38万円超85万円以下であれば配偶者特別控除38万円、85万円超123万円以下であれば38万円は段階的に減額されていきますが受けられます。
3.扶養から外れた場合(配偶者控除、配偶者特別控除を受けられない)の、ご主人の税負担は以下のようになります。
(1)所得税 38万円x10%=38,000円
(2)住民税 33万円x10%=33,000円
4.収入や経費については、帳簿に記帳しておくのがよいと思います。そうすれば毎月の利益(収入-経費=利益)が把握・調整できると思います。領収書は、きちんと保存しておく必要があります。
丁寧な回答をして頂きましてありがとうございます。
税金のことも、よくわかりました!
できるだけ、38万円以内におさえるようにしたいです。
でも、仕入れが300万もあるのに確定申告しないなんて、おかしいでしょうか?
これからでも、領収書を保管して、売上などを管理します!
また、源泉徴収ありですが、株や投信でも20万円くらい利益がでています。
こちらは、雑所得に入りますか?
思いもよらず利益が出て、まさか38万円の壁があるなんて知らずに、心配で心配で。
宜しくお願い致します。

1.青色申告であれば、所得金額(青色申告特別控除65万円の控除後)が38万円以下でも申告する必要がありますが、白色申告であれば所得金額が38万円以下であれば申告は必要ないと思います。
2.株や投信の利益については、源泉徴収がされていれば特定口座(証券会社が売買損益を計算し、源泉徴収して税金を納めてくれる)になると思いますので、申告は不要になると思います。
どうもありがとうございました。
これから、本なども読んで勉強していきたいと思います。
本投稿は、2019年09月30日 19時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。