130万の壁について
旦那の扶養に入っています。
今パートの掛け持ちをしていて、税の扶養の103万は超えてもいいが、社会保険の扶養の上限である130万の壁を超えないようにしようと思って、今まで働いてきました。
ただ、年間で130万を超えなければいいと言う間違った知識で働いていて、年末に調節すればいいやと思っていたのですが、よく調べると月々の収入が10万8333円を超えたら外されると知りました。
これは、本当に月々10万8333円を超えてしまったら、他の月で調節して年間130万の収入を超えなくても、外れるという解釈で合ってますか?
私の場合、ここ数ヶ月間の給料が2つのパートを合わせて10万8333円を超えてしまっています。
今のところ、扶養から外します。という通知は来ていないのですが、調節をして年間130万以内にしても、ここ数ヶ月の10万8333円超えが年末調整などでバレてしまい、外されてしまうのでしょうか。
それとも、過去の収入ではなく向こう1年間の収入見込みが130万以内という記載を見たので、今のところあなたを扶養から外します。という連絡がないのであれば、この先を調節すれば、外されてしまうことはないのでしょうか。
ちょうど、来月の給料からは月々70000円程になる予定です。
税理士の回答

社会保険の扶養の判定は、今後の年収の見込み額(過去の収入は考慮されない)が130万円未満(交通費を含む)であれば、扶養内になるとされていると思います。一時的に月108,333円を超えても扶養からは外れないと思います。今後の月の収入が108,333円以下になるのであれば、扶養から外れることはないと思います。詳細については、社会保険事務所に確認されることをお勧めします。
ありがとうございます!
一安心しました!
本投稿は、2019年11月12日 09時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。