[配偶者控除]社会保障の扶養範囲について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 社会保障の扶養範囲について

社会保障の扶養範囲について

フリーランスで働くライターです。夫の会社の扶養にはいっているのですが

===
扶養認定における収入とは
(2) 収入が営業所得等である場合は、その事業を行う上で必要な経費*(当組合が定めたもの)は除かれます。
*原材料費、商品の仕入れ代とその運送費、事務所(教室等)の賃借料など。
認められないものは、減価償却費、退職引当金、会議費、交通費、通信費、交際費、消耗品費など。
===

と、あるのですか、その場合、

収入-経費=130万未満

であれば扶養から外れないでいいということでしょうか?

また、外れない場合は特に会社に連絡などする必要はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.事業所得の場合は、以下の金額が130万円未満になれば、扶養内になると思います。
収入金額-経費(認められたものに限る)=所得金額
2.会社から特に要求されなければ、連絡の必要はないと思います。

本投稿は、2020年08月28日 12時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕入れと消耗品費の区別

    メイクアップの仕事をしております。 化粧品の購入金額は、仕入れと消耗品費のどちらに割り当てたらよろしいのでしょうか。 化粧品はひとつの現場のために買うわけで...
    税理士回答数:  1
    2020年05月07日 投稿
  • 交際費と会議費について

    当院は医療法人で月に1ー2回理事会を開いております。診療時間終了後に開催しているため、飲食店で会食しながら行っております。一人当たり5,000円以上になることも...
    税理士回答数:  1
    2017年04月05日 投稿
  • 会議費と交際費の使い分け

    新規設立の法人です。 会議費と交際費を以下のように使い分けようと考えています。 会議費 3,000円以下 交際費(少額) 5,000円以下 交際費(...
    税理士回答数:  2
    2019年07月03日 投稿
  • 会議費と交際費の違い

    2019年1月に設立した資本金100万円の会社です。 昨年は取引先との飲食代でトータルで100万円程度発生しました。 殆どが一人5,000円未満の飲食費とな...
    税理士回答数:  1
    2020年01月28日 投稿
  • 勘定科目、仕入れと消耗品について

    スーパーで3200円の買い物をした時、3000円は仕入れ高、200円は消耗品の場合 3200円を仕入れ高で登録しているのですがこれは駄目でしょうか? 額が大...
    税理士回答数:  2
    2018年10月26日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,379