扶養内で副業について
現在一つのパートで年収70万ほどで扶養内で働いています。
(コロナで休業手当として働いています。)
この休業手当が12月末までなので、来年から年収60万に落ちてしまうので、副業として、夜勤の仕事を副業として働こうかと思っています。
夜勤の仕事が週一回2万の働きで年収96万ほどになるかと思います。
(2つとも合わせて年収156万円)
この場合、
①扶養から外れる?
②どちらの会社で確定申告をすべきか
③どちらの会社で社会保険など支払う?
のでしょうか。
この場合、扶養内で働くのなら、130万円まで落すべき?なのでしょうか。
ちなみに主人の年収は470万ほどです。
税理士の回答

竹中公剛
夜勤の仕事が週一回2万の働きで年収96万ほどになるかと思います。
(2つとも合わせて年収156万円)
この場合、
①扶養から外れる?
…外れます。
②どちらの会社で確定申告をすべきか
自分で確定申告します。両方を合計して。
③どちらの会社で社会保険など支払う?
社会保険は入っている会社で、行います。入っていなければ・・・何もしません。
この場合、扶養内で働くのなら、130万円まで落すべき?なのでしょうか。
所得税・や住民税ではないと思われます。
心配は、社会保険だと思われます。
ご主人の会社の担当者に、至急聞いて、損をしないようにお願いします。
お返事、ご回答ありがとございました。
追加してお尋ねしたいのですが、主人の会社の担当者にどんな内容で聞くべきでしょうか?

竹中公剛
いくらの収入になったら、所得税・社会保険の浮揚が外れるのでしょうか?
です。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年09月16日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。