税理士ドットコム - [配偶者控除]今年103万円を超えそうです。バイトの時間を減らすしかないでしょうか? - ご主人の給料に、扶養手当(配偶者手当)がありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 今年103万円を超えそうです。バイトの時間を減らすしかないでしょうか?

今年103万円を超えそうです。バイトの時間を減らすしかないでしょうか?

夫の扶養内で働いています。
1月~9月(9月いっぱいで退職済み)までAのバイトで働いていました。9月の途中から今のBのバイト先で働いています。
このままだと105万円~108万円ぐらいの収入になりそうです。
今のBのバイト先の時間数を減らして103万円に押さえた方がいいのでしょうか?
このままで行くと、来年度夫の住民税や所得税が高額になりますか?
夫の収入は400万円以下だと思います。
無知ですみません、色々探してもよくわからなくて…。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご主人の給料に、扶養手当(配偶者手当)がありますか?
あれば、103万円以内に抑えたほうが良いです。
なければ、
108万円の場合には、控除がなければ、所得税約2500円くらい
住民税が、約12,000円くらいになります。
よろしくお願いいたします。

返答ありがとうございます。
家族手当5000円もらってるそうです。
家族手当も扶養手当でしょうか?
このまま働いても所得税2500円くらいと住民税12000円くらいなのでしょうか?

ご主人に聞いてください。
103万円を超えると、この扶養手当がもらえなくなりますか?と・・・。
5000円*12月=60,000円を年間でいただいていることになります。
ご主人は、税率所得税5%+住民税10%だと思われます。
役1万円の税金が引かれます
よて、50,000円の+になります。
奥様108万から103万円を引きと50,000円です。税金が17,500円くらいです。差引約30000円です。
やはり、103万円に抑えたほうが良いように思います。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年09月26日 08時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,383